ホーム交通機関観光食べ物言語旅行で役立つ知識文化 / 慣習 / 規則

【台湾華語と中国語】台湾と中国大陸の中国語は違う?台湾で使う中国語「台湾華語」

掲載 : 2018.12.13
更新 : 2019.10.1
[KPOP歌詞ルビ] リクエスト可能

台湾人はどんな言語を使っているの?

台湾のテレビや学校で基本的に使用される標準的な言語(台湾人が主に使っている言語)は中国語です。

ですから、台湾人と中国人が会話すると当然通じます。けれども、「イギリス英語」と「アメリカ英語」が少し違うように、「台湾の中国語」と「中国大陸の中国語」も少し違います。

では、どのように違うのか、どうして違うのかを簡単にお話しします。

台湾人が中国語を話すようになったわけ

台湾に漢民族が移住し始めた17世紀まで台湾に主に居住していたのは原住民でした。その後の日本による統治時代も居住者の大多数は台湾原住民で、「台湾語」「客家語」「原住民の言語」が広く使われていました。

20世紀前半、中国大陸では内戦が繰り広げられていました。そして、この戦いに敗れた中国の政党「中国国民党」が、逃げるようにして台湾に移住し、後に台湾を統治するようになったのです。このとき、中国語公用語として普及させたため、台湾では中国語が広く使われるようになりました。

それでも原住民や漢民族たちは、中国語ではなく「台湾語」や「原住民の言語」を使い続けて現在に至ります。そのため、お年寄りの中には現在でも中国語を話せない人もいるのです。

若い世代の中には「中国語」と「台湾語」の両方を話せる人もいますが、「中国語」しか話せない人が多いです。また、地域差も存在し、台南高雄などの台湾南部ほど「台湾語」を使う人が多くなります。
    MRTの車内放送は多言語放送?
  1. 「次は~駅です」という車内アナウンスが、①中国語→②台湾語→③客家語→④英語の順で行われています。一度注意して聞いてみて下さいね。

台湾の中国語「台湾華語」

中国大陸から来た「中国国民党」は、北京語音を標準音とする標準中国語を台湾の国語(公用語)として普及させました。しかし、規範的な標準中国語も、もともとから広く使われていた「台湾語」の発音や語彙の影響を強く受けて変化していったのです。

このように「台湾語」の影響を受けて変化した中国語を「台湾華語(たいわんかご)」と言います。つまり、現在台湾で使われている中国語「台湾華語」は、大陸の中国語と発音・声調、語彙などにおいて違いが見られます

両者を聞き比べると、台湾華語は中国語に比べて発音がやわらかく語尾を伸ばして発音する特徴があります。中国人が台湾人が話す中国語(台湾華語)がかわいいと感じるのはそういった違いからでしょう。

皆さん、台湾の言語について大まかに理解できたでしょうか?

誰かに「台湾の言語は何か」と聞かれて「台湾語!」なんて答えないように…。「台湾語」は今も台湾で使われている言語ではあるけれども、標準語でも中国語でもないですからね。「台湾語≠台湾華語」です。
    現在、台湾で使われている言語
  1. 台湾華語(たいわんかご)
    現在の台湾人が主に使っている中国語
  2. 台湾語 ← 中国語ではない
    中国国民党によって中国語が持ち込まれる前から台湾で話されていた言語。特にお年寄りに話者が多い。
  3. 客家語(はっかご)
    漢民族の一支流である客家人によって話される言語
  4. 原住民の言語
    現在も16の原住民が存在する。その彼らの言語。

台湾と中国では漢字も違う

次の「楽」という漢字をご覧下さい。台湾、日本、中国で漢字が異なります。
【台湾華語と中国語】台湾と中国大陸の中国語は違う?台湾で使う中国語「台湾華語」
【台湾華語と中国語】台湾と中国大陸の中国語は違う?台湾で使う中国語「台湾華語」
【台湾華語と中国語】台湾と中国大陸の中国語は違う?台湾で使う中国語「台湾華語」
台湾→日本→中国の順で簡略化された形になっています。台湾の文字は繁雑な漢字「繁体字(はんたいじ)」といい、中国の文字は簡略化された漢字「簡体字(かんたいじ)」といいます。日本はその中間ですね。

もともとは中国も日本も繁体字を使っていましたが、それでは字を書くのが面倒ということで後にシンプル化しました。でも、台湾は繁雑な字をそのまま使い続けて今に至ります。

日本国内では、1946年以降使用している漢字を「新字体」、それ以前に使用した漢字を「旧字体」と呼んでいます。「旧体字」は「繁体字」と共通しているものが多いです。

3ヶ国の漢字を比べてみるとおもしろいですよ。

台湾
繁体字
日本
旧字体
日本
新字体
中国
簡体字
現在の台湾では「臺灣」と「台湾」、「壹、貳、參…」と「一、二、三…」の両方の漢字を使用しています。

これは台湾の観光地の案内板です。何て書かれているか分かりますか?
烏來區觀光地圖導覽<br />(烏来区観光地図導覧)
烏來區觀光地圖導覽
(烏来区観光地図導覧)
日本人はある程度意味が推測できるのでとても助かりますね。この例はその範囲内に収まっていますが、実際に台湾を旅行してみると意味が全く分からない漢字もかなりあります。 [KPOP歌詞ルビ] リクエスト可能
#台湾語 #中国語 #台湾華語 #違い #相違点 #言語 #表記 #発音 #単語 #何語 #客家語 #原住民 #繁体字 #簡体字 #発音
All copyrights by MoreTaiwan.com 機能改善、追加の問い合わせはltoolnet@daum.netへお願いします。 | Privacy Policy
【台湾華語と中国語】台湾と中国大陸の中国語は違う?台湾で使う中国語「台湾華語」 - 台湾華語(台湾の中国語)
ホーム交通機関観光食べ物言語旅行で役立つ知識文化 / 慣習 / 規則

【台湾華語と中国語】台湾と中国大陸の中国語は違う?台湾で使う中国語「台湾華語」

掲載 : 2018.12.13
更新 : 2019.10.1
[KPOP歌詞ルビ] リクエスト可能

台湾人はどんな言語を使っているの?

台湾のテレビや学校で基本的に使用される標準的な言語(台湾人が主に使っている言語)は中国語です。

ですから、台湾人と中国人が会話すると当然通じます。けれども、「イギリス英語」と「アメリカ英語」が少し違うように、「台湾の中国語」と「中国大陸の中国語」も少し違います。

では、どのように違うのか、どうして違うのかを簡単にお話しします。

台湾人が中国語を話すようになったわけ

台湾に漢民族が移住し始めた17世紀まで台湾に主に居住していたのは原住民でした。その後の日本による統治時代も居住者の大多数は台湾原住民で、「台湾語」「客家語」「原住民の言語」が広く使われていました。

20世紀前半、中国大陸では内戦が繰り広げられていました。そして、この戦いに敗れた中国の政党「中国国民党」が、逃げるようにして台湾に移住し、後に台湾を統治するようになったのです。このとき、中国語公用語として普及させたため、台湾では中国語が広く使われるようになりました。

それでも原住民や漢民族たちは、中国語ではなく「台湾語」や「原住民の言語」を使い続けて現在に至ります。そのため、お年寄りの中には現在でも中国語を話せない人もいるのです。

若い世代の中には「中国語」と「台湾語」の両方を話せる人もいますが、「中国語」しか話せない人が多いです。また、地域差も存在し、台南高雄などの台湾南部ほど「台湾語」を使う人が多くなります。
    MRTの車内放送は多言語放送?
  1. 「次は~駅です」という車内アナウンスが、①中国語→②台湾語→③客家語→④英語の順で行われています。一度注意して聞いてみて下さいね。

台湾の中国語「台湾華語」

中国大陸から来た「中国国民党」は、北京語音を標準音とする標準中国語を台湾の国語(公用語)として普及させました。しかし、規範的な標準中国語も、もともとから広く使われていた「台湾語」の発音や語彙の影響を強く受けて変化していったのです。

このように「台湾語」の影響を受けて変化した中国語を「台湾華語(たいわんかご)」と言います。つまり、現在台湾で使われている中国語「台湾華語」は、大陸の中国語と発音・声調、語彙などにおいて違いが見られます

両者を聞き比べると、台湾華語は中国語に比べて発音がやわらかく語尾を伸ばして発音する特徴があります。中国人が台湾人が話す中国語(台湾華語)がかわいいと感じるのはそういった違いからでしょう。

皆さん、台湾の言語について大まかに理解できたでしょうか?

誰かに「台湾の言語は何か」と聞かれて「台湾語!」なんて答えないように…。「台湾語」は今も台湾で使われている言語ではあるけれども、標準語でも中国語でもないですからね。「台湾語≠台湾華語」です。
    現在、台湾で使われている言語
  1. 台湾華語(たいわんかご)
    現在の台湾人が主に使っている中国語
  2. 台湾語 ← 中国語ではない
    中国国民党によって中国語が持ち込まれる前から台湾で話されていた言語。特にお年寄りに話者が多い。
  3. 客家語(はっかご)
    漢民族の一支流である客家人によって話される言語
  4. 原住民の言語
    現在も16の原住民が存在する。その彼らの言語。

台湾と中国では漢字も違う

次の「楽」という漢字をご覧下さい。台湾、日本、中国で漢字が異なります。
【台湾華語と中国語】台湾と中国大陸の中国語は違う?台湾で使う中国語「台湾華語」
【台湾華語と中国語】台湾と中国大陸の中国語は違う?台湾で使う中国語「台湾華語」
【台湾華語と中国語】台湾と中国大陸の中国語は違う?台湾で使う中国語「台湾華語」
台湾→日本→中国の順で簡略化された形になっています。台湾の文字は繁雑な漢字「繁体字(はんたいじ)」といい、中国の文字は簡略化された漢字「簡体字(かんたいじ)」といいます。日本はその中間ですね。

もともとは中国も日本も繁体字を使っていましたが、それでは字を書くのが面倒ということで後にシンプル化しました。でも、台湾は繁雑な字をそのまま使い続けて今に至ります。

日本国内では、1946年以降使用している漢字を「新字体」、それ以前に使用した漢字を「旧字体」と呼んでいます。「旧体字」は「繁体字」と共通しているものが多いです。

3ヶ国の漢字を比べてみるとおもしろいですよ。

台湾
繁体字
日本
旧字体
日本
新字体
中国
簡体字
現在の台湾では「臺灣」と「台湾」、「壹、貳、參…」と「一、二、三…」の両方の漢字を使用しています。

これは台湾の観光地の案内板です。何て書かれているか分かりますか?
烏來區觀光地圖導覽<br />(烏来区観光地図導覧)
烏來區觀光地圖導覽
(烏来区観光地図導覧)
日本人はある程度意味が推測できるのでとても助かりますね。この例はその範囲内に収まっていますが、実際に台湾を旅行してみると意味が全く分からない漢字もかなりあります。 [KPOP歌詞ルビ] リクエスト可能
#台湾語 #中国語 #台湾華語 #違い #相違点 #言語 #表記 #発音 #単語 #何語 #客家語 #原住民 #繁体字 #簡体字 #発音
All copyrights by MoreTaiwan.com 機能改善、追加の問い合わせはltoolnet@daum.netへお願いします。 | Privacy Policy